目次
無料招待コードを使ってDine(ダイン)を無料体験!
今回は大人向けのマッチングアプリとして最近話題の「Dine」に関してのリサーチを行っていきたいと思います。
「Pairs」や「タップル誕生」などと比較すると、ちょっとリッチな大人がユーザー層で、いい出会いがありそうな気がしますが実際どうなでしょうか。
こちらの無料コード「jppRanuy」で7日間有料会員が無料体験できます。
マッチングアプリのDine(ダイン)とは?
ご飯やお酒を一緒に…というデート前提のマッチングアプリです。
気になる人とマッチングするだけで、他のアプリであれば2週間とかの間続くメッセージのやりとりなしでランチデートやディナーデートにいけます。
実際、このアプリのコンセプトは「デートにコミットする」らしく、まずはメッセージのやりとりをするよりも初回デートを…というアプリですね。
Dine(ダイン)の運営会社
Dine(ダイン)の運営会社は株式会社Mrk&Coという会社です。日本法人の社長は非常に若く、イケメンなのでぜひ調べてみてください。
ちなみに現在、Dine(ダイン)アプリは、東京・大阪・福岡のみを対象としてサービスを展開しています。その他のエリアの人は登録してもサービスを使うことはできません。ただし、エリアは順次拡大予定らしいので、ほかエリアにお住まいの方も、登録だけしておくのはありでしょう。
登録しておくと、そのエリアでサービス開始した際に通知が貰えるようですよ。
まずはDine(ダイン)をインストールし無料登録しよう
このアプリ、実は招待コードを入力することで7日間無料で「有料会員」と同じ機能を使うことができます。
「jppRanuy」
こちらが私の招待コードなのでぜひ使って登録してみてください。アプリのインストールはこちらから可能です。
Dine(ダイン)で出会える男性像
Dineはハイスペックな人が多いという評判がとても多いので、期待してしまいますよね。一体どんな方達と出会えるのでしょうか。
・職業/年収
東証一部上場企業の正社員、IT系、広告代理店などのホワイトカラーの方たちや若手経営者など、本当にハイスペックな方たちが多いです。年収も平均以上は確実といった感じで、経営者の方の中には年間数千万円稼ぐような方もいます。
・年齢
年齢は20代後半~30代の男性が多いです。男性としては奢ることが前提のマッチングとなってしまっているところがあるので、20代前半の若い男子には厳しいところがあるみたいです!リッチな大人が集まるアプリの所以ですね。
・容姿
好みは人それぞれかと思いますが、イケメンが多いと私は感じました。他のマッチングアプリと比べてやたら格好いい人が多い!皆さん職業がちゃんとしていらっしゃるので、清潔感がある人も多いですね!「写真詐欺では!?」と思うこともあるのですが、1回デートして、食事を奢ってもらって終わりなのでそれはそれで悪くないです。笑
何回もメッセージやり取りして、気持ちが結構いってしまってる後だと落ち込みもありますからね…。
使って感じたDineが向いている人・Dineに向いてない人
私自身が使ってみた感想として、Dine(ダイン)には向き不向きがあると思います。
Dine(ダイン)に向いている人
・まずは会いたい
・メッセージでのやり取りは苦手、話すのが好き
・高級店で奢られたい人
こういった需要を持っている人はDine(ダイン)を使ってみて良いと思います!
Dineでは通常のマッチングアプリとは違ってメッセージのやり取りがほとんどありません!行きたい店を選んで、OKされれば日程調整してすぐに会えます。通常のマッチングアプリではメッセージでのやり取りが大事になりますが、そういった煩わしい部分をショートカットできるので、あまりマメに連絡を取れない忙しい方にもオススメです。
また、女性の場合は男性が奢ってくれる場合が多いです!アプリ内で奢ってくれる人かどうかは区別ができるので、せっかく会話が弾んで楽しかったのに会計で残念な思いをしたってことにもなりにくいです。
こちらの無料コード「jppRanuy」で7日間有料会員が無料体験できます。
Dine(ダイン)に向いてない人
・いきなり会うのは怖い!
・会って喋るのが苦手…
・東京、大阪、福岡以外に住んでいる人
先述した通り、Dineではまず会って食事デートすることが前提になるので「初対面の人といきなり食事なんて!」って方には向いてないと思われます。
また、2019年2月現在Dineは対象地域が「東京、大阪、福岡」になっているためここ以外の地域にお住まいの方にはオススメできません。順次拡大予定とのことですので、期待して待ちましょう。
Dine(ダイン)ではどんなお店で出会える?
東京ですと、恵比寿/代官山/中目黒エリアや銀座エリアが特に人気です!いかにも…って感じですよね。
いくつか実際にデートに利用できるお店をご紹介します。
代官山焼肉 kintan
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13185073/
カジュアルリッチな大人の焼肉店です!
私もプライベートでよく利用するのですが、店内はいい雰囲気でゆったりと美味しいお肉と会話が楽しめます。
BLT STEAK GINZA
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13181490/
ステーキならこちら!全世界に15店を展開する、米国仕込みの最高級ステーキが味わえる名店です。
紀風
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13167256/
もちろん和食もあります。
恵比寿にある、旬の食材を活かした季節の日本料理を堪能できるお店です。
カウンターも雰囲気がいいですが、個室もあり騒がしいところが苦手な方にもオススメです。
いくつかご紹介させて頂きましたが、そのほかにもイタリアンやフレンチ、メキシカンなど様々なお店が利用できます!対応店舗はこの先どんどん広がっていくでしょうから、楽しみです。
Dine(ダイン)で実際にどんな男性とマッチングできるの?
実際にマッチングした男性の例を挙げていきます
・金融系/年収1,000~2,000万
・金融系/年収3,000万~1億/38歳
・IT企業経営者/36歳
・広告代理店勤務/26歳
ハイスペ揃いで怖くなってきますね、本当にすごいです。残念ながらお付き合いまでいった方はいませんでしたが、食事はご馳走になれたので問題なしです。笑
Dine(ダイン)のインストールはこちら
何人とマッチングできる?何人と出会える?
女性の場合、大体1~2週間で10~20人程度の方とマッチングするのが相場のようです!
日程調整の際のやり取りのフィーリングや、お互いの日程が合わない場合、日程が決まってもお店側がNGの場合もあるので実際に会えるかは人それぞれといった面も大きいです。
大体20人マッチングすれば、5~10人程度の方からは日程調整の連絡がくる傾向にあるようです。
Dine(ダイン)を使って感じたメリットとデメリット
実際に私がDine(ダイン)を使って感じたメリットとデメリットをご紹介します。
メリット
・無駄なメッセージのやり取りが不要
・お金持ちが多い
・肉食系が多い
妙な駆け引きを含んだメッセージ交換をしなくて済むのは本当に助かるメリットです!そういうのが好きな方にとっては、ちょっと物足りないかもしれませんね。
「Dineで出会える男性像」や「実際にどんな男性とマッチングできるのか」で紹介した通り、結構肉食でぐいぐいきてくれる方が多い気がします。
とはいえ皆さん紳士なので、不快な経験をしたという話は私の周りでもあまり聞きません
こちらの無料コード「jppRanuy」で7日間有料会員が無料体験できます。
デメリット
・1回だけの関係が多い
・肉食系が多い
フィーリングが合わない場合、こちらがいいと思っていてもその後が続きません。男性側も自分がお金を出しているという感覚があるからか、1回会うとその後が素っ気なくなってしまうパターンが多い気がします。
そこを切り替えてすぐ次にいける方にはいいですね。そして、メリットにも記載しましたがデメリットとしても挙げたいのが肉食系の多さ。
皆さんスペックが高くてモテそうな方ばかりで、ヤリモクなのかな…と疑ってしまいたくなるような人も多いのが事実です。
ただ、他のマッチングアプリに比べて、それすらもスマートで…対応に困ることがありますね。
こんな人はDine(ダイン)を使ってみるといいかも
いかがだったでしょうか。女性目線だと、ハイスペックな男性達に高級ディナーを奢ってもらいたい!!って人にはピッタリなマッチングアプリだと思います!
ただ、パパ活ではないので、しっかりと出会いが目的の方が利用するのに適しているでしょう。これからどんどん人気の出てくるマッチングアプリの筆頭だと思うので、まだ使ったことがない人はインストールだけでもしてみることをオススメします。
Dine(ダイン)のインストールはこちらから