目次
恋活アプリの正しい選び方をチェック!比較すべきポイントは?
現在では気軽にインターネットを使って恋人探しができることで、恋活アプリを使う20代~30代の男女が増えました。
仕事やプライベートが忙しく、全く出会いがない人にとって恋活アプリは嬉しいサービスですよね。
しかし、恋活アプリと一口に言っても様々なサービスがあり、最初にどのサービスを利用すればいいのか悩んでいる人も多いと思います。

あなたの年齢や目的に合わせて選ぶ
恋活アプリや婚活サイトなどのマッチングサービスは、以下のようにあなたの年齢や目的に合わせて選ばなければなりません。
遊び相手が欲しい10代⇒出会い系サイト
恋人候補が欲しい20代⇒恋活アプリ
結婚相手を探している30代⇒婚活サイト
もちろん、30代や40代でも恋活アプリを利用することは可能ですが、恋活アプリを利用している人は結婚ではなく恋人を探している男女がほとんどです。
恋活アプリにも結婚を前提としたお付き合いを考えている男女は沢山いますが、私の利用した上での感覚では「良い人がいれば2~3年以内に結婚を考えたい」と思っている男女が多いです。
つまり、結婚を前提としてマッチングサービスを利用する予定であれば、婚活サイトや結婚相談所へと相談した方が近道です。
安全性が高いかどうか
安全性の高いサービスなのかどうかは、恋活アプリの選び方のポイントとして重要です。
その目安となるのが在籍している会員数で、サービスごとにどのくらいの男女が利用しているのかまとめてみました。
Pairs(ペアーズ):累計600万人
Omiai:累計220万人
タップル誕生:累計200万人
marrish:非公開
会員数で全ての良し悪しを判断できるわけではないものの、「多くの人が利用している」⇒「恋人候補を探せる可能性が高い」と考えられますよね。
そこで、どの恋活アプリが良いのか迷っている方には、まずは最大手サービスのPairs(ペアーズ)がおすすめです。
Pairs(ペアーズ)は累計会員数が600万人と非常に多いだけではなく、マッチング数も4,300万組を突破しており実績が抜群です。是非一度利用してみてください。
料金体系が公式サイトで明確に表記されている
料金体系が公式サイトで明確に表記されているのかどうかは、恋活アプリを探す上で比較すべき点の一つです。
多くの恋活アプリは優良な企業が運営していますので問題はありませんが、中には一昔前の出会い系サイトのように悪質なサービスは存在します。
毎月お金を支払っているのにも関わらず、「出会えない」「恋人ができない」といった状態が続いていては意味がありませんよね。
ネットでのマッチングサービスで不当なお金を請求された相談は国民生活センターにも寄せられているため、入会する前に料金体系は忘れずにチェックしておきましょう。
結局は大手が安心
安全性や料金体系の明確さが恋活アプリを選ぶ際に重要というお話をさせて貰いました。
以上のことを考慮すると、結局は実績のある大手が安心かつ結果も伴うだろう、というのが私の結論です。
PairsやOmiaiといった、Facebook連動型のマッチングアプリが間違いなくベストな選択です。
様々な恋活アプリがありますが、最初に手を出すならPairs、Omiaiから始めてみて下さい。
きっと素敵な出会いが待っていると思いますよ。